おススメ情報

11月 お買い得品で作ってね!Aコープおすすめマル得メニュー

Nov お買い得メニューカレンダー

旬を楽しむイタリアン

ボジョレーのお手軽おつまみ

お肉のお鍋で贅沢・至福♪

心あったか、ほっとメニュー

11/7(月)の週 旬を楽しむイタリアン

深まる秋、冬将軍の訪れも間近です。旬の味覚を堪能していますか? 今週は「鮭の日」や「チーズの日」もあり、イタリアンとの組み合わせがオススメです。

旬×イタリアンの商品 ※取扱商品は変更になる場合がございます※
野菜はきのこ類・トマト・ブロッコリー・ズッキーニなど、お魚部門は鮭・サーモン・牡蠣・あさり、イタリアン料理に活躍する日配部門のナチュラルチーズ・生クリーム・豆乳などの食材、そしてもちろんグロサリ部門のパスタ・マカロニ・パスタソース・トマト缶など。テーブルワインもお忘れなく

秋鮭のトマトクリームスパゲッティ

トマトの酸味と生クリームのコクが、鮭の旨味とベストマッチ。鮭は薄力粉をまぶして焼くことで、身くずれを防ぎ、ソースとの絡みも良くなります。

このレシピの材料
スパゲッティ 生さけ にんにく トマト水煮缶 赤ワイン 生クリーム オリーブ油
このレシピのポイント
  • 仕上げに、フレッシュトマトの角切りを少し加えても美味しい!

詳しいレシピを見る

秋鮭のトマトクリームスパゲッティ

11/14(月)の週 ボジョレーのお手軽おつまみ

この週、11/17(木)はボジョレー・ヌーヴォーの解禁日! 日頃ワインを飲みなれている方にとっても、若くて軽い赤ワインは年1に回のお楽しみですね。値段も手ごろなので、気負わずに、簡単おつまみを添えてどうぞ。

ワインに合うおつまみ商品の ※取扱商品は変更になる場合がございます※
オススメはいつもよりワンランク上の加工肉として、生ハム・ウインナー・ベーコン・ローストビーフ・生ソーセージなど。シーフードは、カルパッチョ用の鮭・いか・ほたて、アヒージョ用の海老・タコなど。王道のチーズ類と、添えるバゲット。プレミアムなおつまみ缶や、「バル」をイメージしたおかず缶も手軽でいいですね

カマンベールチーズディップ

電子レンジを使って、カマンベールチーズでつくるチーズフォンデュの簡単版!

このレシピの材料
カマンベールチーズ フランスパン オリーブ油 お好みの野菜(きゅうり・にんじん・セロリなど)
このレシピのポイント
  • レシピ材料のほかにも、秋の味覚のかぶ・れんこん・かぼちゃ、手軽なシーフードのエビ・ホタテもオススメです。ペロリと食べられるので、チーズ1コじゃ足りないかも!?

詳しいレシピを見る

カマンベールチーズディップ

11/21(月)の週 お肉のお鍋で贅沢・至福♪

もうすぐお待ちかねのボーナスシーズン。1年間がんばった自分にごほうびの意味も込めて、お肉たっぷり贅沢お鍋で、至福の時をプレゼントしちゃいましょ♪ トレンドのトルネード肉鍋で家族を驚かせるのも一興です。

みんな大好き肉鍋の商品 ※取扱商品は変更になる場合がございます※
お肉は牛豚鶏(すきやき用・しゃぶしゃぶ用)・つみれ・水炊き用・各種鍋セットを。野菜はねぎ・白菜・きのこ・大根など、すきやき用にの卵・豆腐・しらたき、〆の麺、つゆ用に割下・鍋スープ各種・ぽん酢・柚子こしょうなどの薬味も

スタンディングねぎ鍋

甘いねぎが主役の鍋。見た目こそ個性的ですが、おいしさは折り紙つき。クタクタに煮えたねぎは甘みを増し、口の中でトロトロに溶けそうです。

このレシピの材料
牛肉(切り落としやすき焼き用などお好み) ねぎ しょうゆ 砂糖 酒
このレシピのポイント
  • インパクト大の「魅せる鍋」。すき焼きの割下のような甘い味付けなので、溶き卵につけて食べるのもオススメです。

詳しいレシピを見る

スタンディングねぎ鍋

11/28(月)の週 心あったか、ほっとメニュー

いよいよ寒さも本格化し、洋食のホットメニューがしみじみ美味しく感じられます。愛情たっぷり、コトコト煮込んだシチューやグラタン、ロールキャベツはいかがでしょうか。

ホットメニューの商品 ※取扱商品は変更になる場合がございます※
野菜はキャベツ・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・きのこ類・かぶなど、お肉は洋食メニューで使いやすい鶏もも肉・ベーコンと市販ロールキャベツ・水餃子など、お魚は牡蠣・さけ・たら、ルウやソースなどはシチューミックス・グラタンミックスなど

巻かないロールキャベツ

少ない手順で作れるうえ、丸ごとのキャベツがたっぷり食べられます。お鍋を火にかけたら、あとは待つだけ。アツアツをお皿で切り分けて、ご家族で召し上がってください。

このレシピの材料
キャベツ たまねぎ あいびき肉 たまねぎ 顆粒コンソメスープ
このレシピのポイント
  • 鍋を火にかけて20分。焦げ付き防止のため、鍋の底にキャベツの葉を敷き詰めます。くり抜いた葉がちょうど使えて、一石二鳥。

詳しいレシピを見る

巻かないロールキャベツ

最新チラシはこちらからチェック!ご来店お待ちしております