おススメ情報

6月 お買い得品で作ってね!Aコープおすすめマル得メニュー

Jun お買い得メニューカレンダー

さっぱり酢っきり涼メニュー

【祝】父の日のごちそう

囲んで楽しいホットプレート

初夏の水産市 feat.タコ

6/5(月)の週 さっぱり酢っきり涼メニュー

そろそろ梅雨入り。うっとうしい湿気や乱高下する気温にバテがちな体を、涼感あふれるメニューやお酢のレシピでシャキッとさせましょう。

さっぱり酢っきり涼メニューの商品 ※取扱商品は変更になる場合がございます※
野菜は、出回り始めの青梅や、しょうが・らっきょう・セロリなどの香味野菜、 みずみずしいきゅうりなど。お魚は、サラダ向きのえび・いかなどのシーフード、めかぶ・わかめなどの海藻類も。お肉では、脂肪分の少ないささみやサラダにトッピングできる豚しゃぶ肉。その他の売り場では、涼麺とめんつゆを始め、豆腐、ところてん、漬物、ドレッシングなど、さっぱり献立に欠かせないものがたくさん。

トマトの洋風グラス冷や奴

洋風アレンジの冷や奴です。しょうゆではなくオリーブ油と塩で豆腐をいただくと、大豆の風味が引き立って意外な美味しさ! 目にも涼しげなグラス使いで、スプーンを添えて食べやすく。

このレシピの材料
絹ごし豆腐 オリーブ油 トマト アボカド いくら ツナ缶
このレシピのポイント
  • オリーブ油以外には、ごま油もおすすめ。その場合は、ザーサイやキムチなど中華材料や韓国食品がよく合います。

詳しいレシピを見る

トマトの洋風グラス冷や奴

6/12(月)の週 【祝】父の日のごちそう

6/18(日)は父の日。違いの分かるお父さんのため、上質なこだわり素材を使って、特別なごちそうを用意してあげましょう。

上質なこだわり素材の商品 ※取扱商品は変更になる場合がございます※
お魚は、本まぐろを中心とした盛合せ、かつおのっけ盛り、手巻き寿司セットなど。お肉はステーキ用の赤身肉や牛ヒレ、ローストビーフなど。野菜だって、枝豆、とろろ用の山芋、メロンやカットフルーツも。デザートには父の日スイーツとしてケーキ、くずもちなどの和菓子、プレミアムアイスクリーム。

ローストビーフの握り寿司

人気の“肉寿司”をイメージして家庭向けにアレンジした、肉食系ガッツリメニューです。ガリバタ風味のシャリと卵のタレが、お肉と好相性! お父さんや食べ盛りのお子様にどうぞ。

このレシピの材料
市販ローストビーフ たまねぎ バター ガーリックパウダー おろしにんにく 他
このレシピのポイント
  • 最後にのせるおろしにんにくは、お好みの量で。多めにのせればパンチが利いて、お父さんらしいガッツリ感覚に!

詳しいレシピを見る

ローストビーフの握り寿司

6/19(月)の週 囲んで楽しいホットプレート

雨降りの日も、おうちで楽しく。ホットプレートの気分アゲアゲメニューで美味しく盛り上がりましょう!

ホットプレートの商品 ※取扱商品は変更になる場合がございます※
主役はお肉?野菜? お肉なら、焼肉パック、ソーセージ、厚切りベーコンなど。お魚なら、海鮮焼きのえび・いか・タコなどシーフードが、たこ焼きやアヒージョにも応用可能です。野菜もしっかり、キャベツ、たまねぎ、ピーマンなどを焼きましょう。他には焼きそばやお好み焼きも盛り上がりそうです。

ホットプレートのビーフ混ぜご飯

我が家で開店、ステーキハウス! 市販の焼き肉のたれを使うから、調味料不要で美味しさ保証つき。目の前でジュウジュウ言う音も、食卓に立ち上る良い匂いも、たまりません。

このレシピの材料
牛切り落としまたは焼肉用 焼肉のたれ レタス 卵黄 ごはん
このレシピのポイント
  • 肉は、前の晩から漬けておくと、いっそう美味しくなります。

詳しいレシピを見る

ホットプレートのビーフ混ぜご飯

6/26(月)の週 初夏の水産市 feat.タコ

週末7/2(日)は半夏生・タコの日ですが、それでなくてもこの時期はシーフードが熱い! たこ、解禁したばかりの鮎、旬真っ盛りのアジやイワシなど、美味しいものが勢ぞろい。

初夏の水産市の商品 ※取扱商品は変更になる場合がございます※
お魚は、国産たこを刺身・ブツ切り・薄切りカルパッチョ・炙りなどさまざまな形でご提供。他にあじ・いわし・あゆ・いか・ほたてなど。合わせたい野菜は、薬味野菜、トマト、きゅうりなど。さらには、キムチ、ドレッシング、アヒージョの素などもシーフードの料理に大活躍。

たこと梅の和風カルパッチョ

香味野菜を添え、さっぱりと和風に仕上げる夏のカルパッチョ。オクラの食感と梅干しの塩気をアクセントに、清涼感あふれるみょうがを利かせます。半夏生のたこ料理にもどうぞ。

このレシピの材料
たこ(ゆで) 梅干し オクラ みょうが ポン酢しょうゆ
このレシピのポイント
  • たこはがんばって薄いそぎ切りにすると美味しくなります。店頭でカルパッチョ用の薄切りが売っていれば、利用しましょう。

詳しいレシピを見る

たこと梅の和風カルパッチョ

最新チラシはこちらからチェック!ご来店お待ちしております